G-H2CMYBNK9W

オオシオカラトンボ ♀2020年09月01日

オオシオカラトンボ
漢方芍薬堂の店先に
オオシオカラトンボが飛来
大きな複眼で蚊やハエを見つけておくれ

今年も大棗酒2020年09月05日

大棗酒
9月になるといつも作る大棗酒

【大棗】

クロウメモドキ科 ナツメ
神農本草経
味甘平
心腹の邪気を主る。中を安じ、脾を養い、十二経を助け、
胃気を平にし、九竅を通じ、少気少津、身中の不足、 大驚、四肢重きものを補し、百薬を和す。久服すれば身を軽くし、年を長ず。

多くの漢方薬処方の中に配合される大棗
脾胃剤として甘草と並んで重要な生薬
そんなナツメを薬膳酒にしました。

チョウジソウ 遅咲き2020年09月08日

チョウジソウ
5月にきれいなブルースターを
見せたチョウジソウ
別の場所からこぼれ種の実生
可愛いブルースターが初秋の風にゆられています。

ご機嫌ななめのカマキリ2020年09月08日

カマキリ
カメラを向けると機嫌悪そうに
威嚇のポーズ
獲物探しのお邪魔をしたのかな

タマスダレ 開花2020年09月17日

タマスダレ
南米原産で日本には明治初期に観賞用として渡来

ヒガンバナ科であることから、彼岸花、水仙などと共通するアルカロイド・リコリンを含むので間違って食べると中毒を起こす

初秋のこの時期、玉のような透き通った白い花を愛でるのが一番

斑入りヤブランの蕾2020年09月17日

斑入りヤブラン
ヤブランは、姿かたちがジャノヒゲに似ており 根には、グルコース、フルクトース、サッカロールなどジャノヒゲ(麦門冬)と同じ成分が含まれており、昔は漢方生薬の麦門冬の代用として鎮咳、去痰、強壮に用いられていた

斑入りのヤブランは、春夏に涼しげな葉が楽しめ初秋には、かわいらしい花が楽しめ、丈夫なことから自然放置式庭を楽しむ私にはもってこい

バジルの花2020年09月22日

バジルの花
トマトを使った料理には欠かせない 香り際立つバジル
花が咲き始めました

假蘇 シソ科 和名:めぼうき

気味:辛温

シソの花2020年09月22日

シソの花
様々な料理に欠かせない薬味の一つ
魚の毒消しにワサビと共に刺身には欠かせない
てっさに紫蘇のみはマストアイテム
本草綱目にも「解魚蟹毒」とある

薬味薬性:辛温 気剤
名医別録には「味辛温、気を下し寒中を除くを主る。其の子尤も良し」
シソの葉は、漢方薬の薬味としても重要で その代表的な処方は、半夏厚朴湯
ストレスでうっ滞した気滞を下してくれるありがたい処方
また、シソの実を使った処方に蘇子降気湯がある

とにかく家庭菜園には持ってこいで 虫がつかないし手間がいらずで便利

ねこのひげ2020年09月23日

ねこのひげ
牧野和漢薬草大図鑑から抜粋
【分布】
インド南部、アッサム地方、インドネシア、マレー半島に分布し、薬用に栽培される多年草
【薬用部分】
葉または全草(クミスクチン)。葉または全草を採集し、日干しにするか、そのまま使用する。
【成分】
全草に多量のカリウム塩、配糖体のオルトシフォニンなどを含む。
【薬効と薬理】
全草中に含まれるカリウム塩には利尿作用があり、利尿薬として腎疾患、痛風、胆のう炎などに用いられる。また、オランダ、フランスでは膀胱疾患の治療にも有効と報告されており、オランダの薬局方に収載されている。
漢方薬としては扱われていないが、インド、マレーシア、インドネシアなどでは重要な民間薬とされている。

いずれにしてもひげの部分が愛らしい

ベロニカ ファーストブライト2020年09月23日

ベロニカ ファーストブライト
白い花穂が可愛い
ドワーフの
ベロニカ ファーストブライト