G-H2CMYBNK9W

紫蘇葉2025年07月11日

紫蘇葉
漢方芍薬堂のガーデニング日記

実生で育つたくましい紫蘇
夏の薬膳には欠かせない香味野菜

βカロテン、ビタミンK、ビタミンB2、カルシウムなど栄養豊富な夏の香味野菜

紫蘇葉
辛温 気剤
名医別録
「味辛温、気を下し、寒中を除くを主る」
魚、蟹の中毒を防ぐために葉、穂を刺身に使う

【漢方処方】
半夏厚朴湯、参蘇飲、香蘇散、柴朴湯、九味檳榔湯

白桔梗2025年07月07日

白桔梗
漢方芍薬堂のガーデニング日記

白桔梗咲き始める

秋の七草の一つ
根は漢方薬として用いる

薬徴
「濁唾、腫膿を主治する也。旁ら咽喉痛を治す」

古方薬議
「味辛温、胸脇痛むこと刀刺の如きを主り、咽喉痛を療し、痰を消し、癥瘕を破り、血を養い膿を排し、竅を利し、嗽逆、口舌瘡を生じ、赤目腫痛を治す。」

新古方薬嚢
「桔梗味辛微温咳を止め痰を去り、膿を消し痛みを鎮む。また、よく咽痛を治す。此みな気を増し気の鬱滞を除くに基づくものなり。」 のど痛に用いる桔梗湯にしても化膿性疾患に用いる排膿散及湯にしても即効ある漢方薬として桔梗がその力を発揮している。

ミツバシモツケ2025年06月27日

ミツバシモツケ
漢方芍薬堂のガーデニング日記

ミツバシモツケ

斑入りガクアジサイ2025年06月27日

斑入りガクアジサイ
梅雨明けに紫陽花も戸惑っている?

斑入りガクアジサイ

アナベル2025年06月18日

アナベル
漢方芍薬堂のガーデニング日記

今年の沢山の花を付けました

雨で頭を垂れるのがかわいそう

アナベル

ひな祭り 紫陽花2025年06月18日

ひな祭り
漢方芍薬堂のガーデニング日記

可愛い縁取りと色の変化が楽しみ

霧島の恵 紫陽花2025年06月17日

霧島の恵
漢方芍薬堂のガーデニング日記

今年は、小ぶりだが沢山の花を付ける

色の変化が楽しみ

長老 スカシユリ2025年06月17日

スカシユリ
漢方芍薬堂のガーデニング日記

もう30年以上毎年咲き続ける

スカシユリ

フウチソウ2025年06月14日

フウチソウ
漢方芍薬堂のガーデニング日記

夏の庭に涼し気なフウチソウ

カシワバアジサイ2025年06月09日

カシワバアジサイ
漢方芍薬堂のガーデニング日記

いよいよカシワバアジサイ開花

これから梅雨に入り

雨の重さにどれだけ耐えられられるか