G-H2CMYBNK9W

上郡町逍遥~クララの花2024年05月24日

クララの花
上郡町では空き地、河原で
よくクララを見かける

漢方芍薬堂近く空き地のクララの花

苦参(クララ) マメ科
薬味薬性:苦寒 血剤

名医別録 「無毒、肝胆の気を養い、五臓を安じ、志を定め、精を益し、九竅を利し、伏熱、腸澼を除き、渇を止め、酒を醒まし、小便の黄赤、悪瘡、下部の慝を治し、胃気を平にする。人をして食を嗜み、身を軽くする」

苦参が配合されている一般用漢方薬は
三物黄芩湯 (金匱要略)
消風散 (外科正宗)

苦参はアルカロイドを含み毒性が強いので民間利用は避けるべき薬草
クララ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://syakuyaku.asablo.jp/blog/2024/05/22/9686454/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。