G-H2CMYBNK9W

ちょっとペイビング2021年06月20日

ペイビング
以前はロックガーデンや大理石のペイヴィングをDIYしていたが、これからは庭をできるだけ芝を生かしオープンにしておこうと思ったが、水栓周りの芝生が傷みやすいのと足回りが汚れやすいので少しだけペイビングすることにした。

なかなか気に入った石材が見つからなかったが、何とか出来ました。

レベルさえ出しておけば、後は簡単

紫陽花との相性も良くうまく出来ました。

庭の水やりも少しは快適になるでしょう。

紫陽花 52021年06月21日

紫陽花4
紫陽花も最盛期を迎えました

クチナシ八重2021年06月21日

クチナシ八重
栗きんとんの色付けに使う山梔子はクチナシの実。
ただ八重のクチナシには実がつかない・・・・・
存在感がある白色が美しいが少し残念・・・・

山梔子
薬味薬性:苦寒 血剤
果実を生薬とする
利胆、解熱、止血、消炎、鎮痛作用などがあり
茵蔯高湯、黄連解毒湯、辛夷清肺湯、滋腎明目湯など多くの処方に配合される

ディルの花(イノンド)2021年06月22日

ディルの花
古代エジプト、古代イスラエル時代から栽培されていることが分かってるハーブ。和名イノンド

葉をサラダや魚料理に使いフェンネルににた香りを楽しみました。

花が咲き始め種が採れるのを楽しみにしています。種もまたディルシードとして料理に使います。

昔から種子は、芳香性健胃薬として民間的に使われてきた。

ツルハナナス2021年06月22日

ツルハナナス
耐寒性がありよくつるを伸ばすので蔓の誘引をしてやるといいんですが野放しで奔放に伸び花を付けています。

心のラベンダー2021年06月22日

ラベンダー
お客様がお庭のハーブを私たちの笑顔を想像しながらさっと束ねてお持ち下さった。
さり気に差し出されたその瞬間がなんとも素敵だった。
お客様のお役に立てますことを願いつつ・・・・・

そよぐ若苗クララ2021年06月26日

クララ
漢方芍薬堂 の向かいの道端に咲くクララの若苗
小さな花を咲かせ風にそよぎたくましく育っている。

苦参(クララの根)
クララの根は、漢方生薬となる
【薬性提要】
「苦寒 湿を燥かし、火を瀉し、風を去り、虫を殺す」
配合処方は少なく、一般用漢方薬処方としては三物黄芩湯に配合されている。

チェリーセージ2021年06月26日

チェリーセージ
春に開花後切り戻しをして
今年二度目の開花。

ルッコラの種収穫2021年06月26日

ルッコラの種
昨年春に種まきしサラダとして食した後、
一株だけが残り、越冬し4月開花
今月沢山の種をつけ収穫となった
さっそく種まきといきましょうか・・・・

アナベル2021年06月26日

アナベル
七変化する紫陽花の中にあって
ひと際純白を際立たせる
アナベル