G-H2CMYBNK9W

上郡町逍遥~ノグルミの花2025年06月17日

ノグルミの花
朝に散歩道

あちらこちらで見かける

ノグルミ

秋には、茶色い実をつける

長老 スカシユリ2025年06月17日

スカシユリ
漢方芍薬堂のガーデニング日記

もう30年以上毎年咲き続ける

スカシユリ

梅雨入りタイマー2025年06月07日

タチアオイ
朝の散歩道

いつもの場所にタチアオイの開花

梅雨入りを知らせる美しいタイマー

漢方芍薬堂の店前の栗の花も落ちだし
まさに「栗花落」(つゆり)の知らせ

お天気下り坂2025年06月07日

ひつじ雲
朝の散歩道

いよいよ梅雨まじかなのか

ひつじ雲にウロコ雲
ウロコ雲

上郡町逍遥~クマノミズキ2025年05月31日

クマノミズキのつぼみ
朝の散歩道

クマノミズキのつぼみ
間もなく白い花を咲かせることでしょう

上郡町逍遥~マメグンバイナズナ2025年05月30日

マメグンバイナズナ
朝の散歩道

道端に咲く
マメグンバイナズナ

薬用部位:種子(葶藶子)~テイレキシ
薬効:緩下、利尿、鎮咳薬として各種浮腫や喘息などに用いる

漢方薬に配合される生薬だが
一般用漢方処方の中にはない

<金匱要略>
葶藶大棗瀉肺湯
「肺癰にて胸満脹し、一身面目浮腫し、鼻塞し清涕出で香臭酸辛を聞かず、咳逆上気し、喘鳴迫塞するは葶藶大棗瀉肺湯之を主る」

<傷寒論>
牡蠣沢瀉散
「大病差えて後、腰より以下、水気ある者は牡蠣沢瀉散之を主る」

上郡町逍遥~ナツグミ2025年05月30日

ナツグミ
朝の散歩道

赤い実がひときわ目を引く
道沿いの山裾に自生する

ナツグミ

薬用部位:果実(木半夏)
薬効:収れん作用があり、打撲傷、喘息、痢疾、痔瘡を治す。

上郡町逍遥~キンギンカ2025年05月29日

金銀花
朝の散歩道

上郡町では、この時期、あちこちで見かけることの出来る
キンギンカ(金銀花・忍冬)

忍冬(本草綱目)
「花の初め開いた時は、蘂(しべ)瓣(花びら)共に白色だが、ニ三日経てば、その色が黄に変じ、それが新旧相交じって黄白相映ずるものだから金銀花と呼ぶのである」
気味:甘し温にして、毒なし
主治:寒熱身腫、久しく服すれば身体を軽くし天年を長くし、寿命を益す」(名医別録)
忍冬は、茎、葉、花の効用はみな同じ

実用面においては、茎、葉を忍冬、花は金銀花と称し
諸腫毒を解し、諸瘡を治すことから漢方処方に配合される

忍冬
紫根牡蛎湯、治頭瘡一方

金銀花
荊防敗毒散、五物解毒湯、銀翹散
金銀花2

上郡町逍遥~トウキョウチクトウ2025年05月23日

トウキョウチクトウ
朝の散歩道

自然林の木の上部までクライミングした トウキョウチクトウ

ジャスミンのような香りがするらしいが 高所過ぎてにおわない

別名:スタージャスミン

上郡町逍遥~ムラサキツユクサ2025年05月23日

ムラサキツユクサ
朝の散歩道

田んぼの畔に咲く
ムラサキツユクサ

北米原産の帰化植物