G-H2CMYBNK9W

漢方芍薬堂のスカボローフェア・ハーブ2024年05月04日

漢方芍薬堂のスカボロ=フェア・ハーブ
漢方芍薬堂のガーデニング日記

サイモンとガーファンクルの歌
「スカボローフェア」に登場する 4種のハーブ
パセリ、セージ、ローズマリー、タイム
自家栽培
セージ
ローズマリー
タイム



香りのあるものは魔除けになるということから歌詞に入っているらしい
香りが邪鬼を祓う効果があるとされるのは洋の東西を問わない。
正倉院にも収蔵されている「えび香」が最たるもので匂袋の最高峰。
邪鬼(邪気)を祓い、気のめぐりを良くし、防虫する

その主たる生薬は「麝香」
公益本草大成(岡本一包 1698年)には
「竅を通じ、経を開き、骨に透り、鬼邪を殺し」とある

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://syakuyaku.asablo.jp/blog/2024/05/04/9681575/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。