G-H2CMYBNK9W

タマノカンザシ2025年09月07日

タマノカンザシ
漢方芍薬堂ガーデニング日記

タマノカンザシ開花

詳細は以前のブログで
上郡町日記

上郡町逍遥~赤山椒2025年09月14日

赤山椒
朝の散歩道

林縁部に自生する山椒の実が赤くなって
秋の始まりを教えてくれています。

紅くなったものは、中の種を取り花椒として用いられる。

山椒
気味:辛温 気剤
<本草綱目>
「味辛温、邪気欬逆を主る。中を温め、骨節、皮膚、死肌、寒湿、痺痛を逐い、気を下し、久しく服すれば頭白からず、身を軽くし、年を増す」

上郡町逍遥~ノアズキ2025年09月15日

ノアズキ
朝の散歩道

畑の鹿よけに巻き付く

ノアズキの花

上郡町逍遥~チガヤ2025年09月16日

チガヤ
朝の散歩道

道端に自生するチガヤの穂

千種川の土手でもよく見かける。

薬用部位:根(茅根)
<本草綱目>
気味:「甘し寒にして毒なし」
主治:「労傷、虚瘰に中を補し、気を益す。瘀血、血閉の寒熱を除き小便を利する」

上郡町逍遥~ニラの花2025年09月17日

ニラの花
朝の散歩道

畑の畔に咲く韮の花
野生化して自生している

韮根
<本草綱目>
「辛酸温濇にして無毒」
「帰心、安五臓、除胃中熱、利病人、可久食」(別録)

上郡町逍遥~マルバハッカ2025年09月18日

マルバハッカ
朝の散歩道

道端に咲く

マルバハッカの花

夕焼け2025年09月19日

夕焼け
漢方芍薬堂からの夕焼け

上郡町逍遥~ネコハギ2025年09月21日

ネコハギ
朝の散歩道

匍匐性の小さな

ネコハギ

上郡町逍遥~葛2025年09月22日

葛
朝の散歩道

この時期山裾のあちこちで
葛の花が咲き出す

葛の根は漢方薬の重要生薬
使用される処方は少ないが
葛根湯がその代表格

葛根
<薬徴>
項背強急を治し、傍ら喘して汗出ずを治す」

シソの花穂2025年09月23日

紫蘇の花穂
漢方芍薬堂のガーデニング日記

庭のあちこちにこぼれ種で
良く育つ紫蘇

その紫蘇が花穂をつけた
刺身のつまにも活躍する花穂
これが実れば立派な漢方生薬となる

本草綱目の蘇 子には
気味:「辛し温にして毒なし」
主治:「風を治し、気を順にし、膈を利し、腸を寛にし、魚蟹の毒を解す」時珍